続きまして、phpmatsuri2012 のフィードバックでございます。
おまたせいたしました。


* 相棒も一緒についてきました。

3回目の登場

なんだかんだ言って、3回目の登場です。
そして、おおーーー。ことし参加費安いじゃねーか。といってついうっかり「個人スポンサー」になってしまいました。
いや。しかしそれくらい払ってもいいイベントだと思っています。来るゲストはいつもながら豪華だったし、
内容もPHPだけに限らず、本当に幅広いことをやれるイベントだし。

そして、何より phpmatsuri の良さは開催場所の変化なのではないかなと思うわけです。
1回目の東京、そして2回目の大阪では、東京のリピーターと関西の人たちの mix-in が発生するわけです。
そして、3回目は、東京のリピーター・大阪のリピーター、あと九州の人たちの mix-in が起きました。
そして、来週は北海道との噂が囁かれているので、もっと mix-in がおきて、また新しい雰囲気になるのでは
とウキウキするわけであります。
@yando さん曰く、東京に戻った時が怖いかもということですがw

郡山△

郡山△ には合う度に郡山レジェンドを聞いている気がする。
この会も、そんな郡山さんの伝説が聞けるイベントの一つなのです。

“Dis Is It” という過去に行われた PHP Apocalypse というイベントの
キーノートを、さらにパワーアップしてビデオが追加されていました。
おそらく、このビデオはライブでないと見ることができなかったでしょう。
(本人曰く、これにパワーを注いだとかw)
私は、PHP Apocalypse に参加できなかったので、ライブで再び聞くことができてよかったです。


・十分に機能するか
・レイヤー可能か
進歩には漸進的な発展が必要

というのは、PHPという言語に限らず、もっと考えていきたい事ですな。。
郡山さんは、PHPという制約を正しく理解して、最高のものを作っていこうという感じにあふれている印象を
受けました。

闇イベント – レガシー戦隊登場

さて、phpmatsuri に突如去年から始まった夜中のプレゼン大会である
闇イベントが、今年もやって来ました。
今年の闇は、テーマが決まっていて「アン・リーダブルコード選手権」
というものでした。恐ろしい響きだ。

アン・リーダブルの恐ろしさを伝えるべく、結成された「レガシー戦隊レガシーズ」
http://www.flickr.com/photos/sanojimaru/8152331124/

レガシーブルーの人に詳しくお話を聞いたのですが、スライドは出さない
とのことでした。残念ですね!

複数人での開発になった途端、アン・リーダブルコードは生み出されるのでしょう。
脳みそが別物なのですから。早く脳みそのつながるマシーンとかできないかな

とか言ってました。
このようなイベントは貴重です。皆苦労しているのが、すごい伝わりました。

ファミコンゲームのUI研究してるだけなんだからね!!

作業が思ったより進んだのと、開発するパワーがなくなってきたので
夜中はファコミンで遊んでいました。@cakephper さんが持ってきたという
ファコミンソフトだったのですが、どれも中々キワモノが集まっておりました。
ファミコン世代まっただ中というわけではないので、ワリと新鮮です。

中でも、北斗の拳の操作方法がひどかった。
扉の移動方法が A+B+↑。ググってやっと判明wwwww

で、ファミコンをAM1時から4時くらいまでやってました。

今回の成果・大LT大会

phpmatsuri の醍醐味は、最後の大LT大会です。
なんと、今年は50人以上が LT しました。参加者の半分以上なのではないでしょうか。
毎回驚きます。

↓ ちなみに、私はこんな内容でやりました。

1. php-nabeの改良等

php-nabe は phpbrew や phpenv + phpbuild に不満を持ったため、個人的に作っている
phpのビルド、バージョン切替補助用のツールです。
phpのビルド部分は、bash script で書かているため、phpbrew のように php binary 自体を
必要としないこと、また extension のビルド・設定や、composer のインストールなども
補助するということを目標としています。 (最終的には composer.json に書かれた
ext-* を自動導入するような仕組みを作りたい)

今回は、ヘルプ機能をちゃんと動くようにしたり、 php-nabe use の挙動を、
phpunit などのインストールにも耐えられるようにしてみたり、
apt-get などで導入した、php を動かすために php-nabe disable コマンドを
用意してみたりしました。

個人的に作っているだけですが、フィードバックがありましたらぜひお声がけください。
https://github.com/kawahara/php-nabe

2. composer のドキュメント翻訳

Dustin のセッションの中でもありましたが、
composer は、広まるべきツールだと思いますが、日本語ドキュメントはありません。
というわけで、翻訳しています。
今回は、4章をやりました。4章を完成させ、5,6章を完成させればドメインを取るか
getcomposer.org に、日本語版ドキュメントを載せてもらえるよう交渉してみるなどを、
してみようと思います。

翻訳は、こちらです。
https://github.com/kawahara/composer/tree/japanese-doc-progress/jpdoc
手伝ってくれても、いいんじゃぞ!!

composer に関しては、git と一緒に、 XAMPP みたいなツールに乗れば
もっと広まるかなーと感じています。(とはいえ、どこに相談を投げればいいのかわからん
と感じました。)

3. Interactive Keynote の開発

日本の、keynote はインタラクティブ性にかける。ということで、平沢進の
インタラクティブライブに習い、Keynote にストーリー性をもたらすというものを
作っていました。 node.js で作っていますが、 phpjs を導入しているので
phpmatsuri でも問題無いです。

スライドに分岐が出てきたら、聞き手が どちらにするかというのをボタンを
押して決定するというシステムです。ソースコードも公開予定です。

最終的には、「異議あり!」ボタンとか「待った!」というボタンを
クライアント側に実装して、プレゼンの途中でもどんどん疑問をぶつけられる
雰囲気にしたいのですが、カプコンさん素材をクリエイティブ・コモンズにしてくれませんか?

また、「また、Fusic か…。」で、おなじみの、Fusic (phpmatsuriスポンサー) が
「それなんて、 ZENPRE 」という突っ込みをしていました。チャットや顔画面もあっていいですね!

まとめ

というわけで、私の、勝手に取得した秋休みは終わったわけです。
また仕事に戻ることを考えると、夏休みが終わってしまう小学生のような気分です。
今、福岡空港なのですが、間違えて沖縄便に乗りたいです。

投資家なしで、自由な発想でなにかを出していくっていうのは大事だと思うんですよ。
お金も大事だけど、そんなことより人間を幸せにするためにテクノロジーを真剣に考え、笑い合う。
そんなイベントだったと思います。

Leave a reply

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> 

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください