夏がやってきた。前回仙台まで歩いたのが、6月中旬だったので、それに比べるとかなり夏である。夏は中学生くらいまではとても嫌いな季節であった。しかし、それは拷問のような体育館での部活動や炎天下での運動会によるトラウマから生じていたものであって、自分の意志によって外で活動するのはとても好きだということが判明している。もう日本の義務教育を受ける必要はない。なんと喜ばしいことであるか。さて、今日は宇都宮駅から、奥州街道を通じて、行けるところまで行くというのがミッションである。

2014-07-20 08.21.57

この日は、前泊した。天気が崩れやすいと言う予報であったが、とても太陽の強いスタート。宇都宮駅から数キロ東へ歩き、国道4号線に合流する。あとはひたすら仙台まで歩き続けるだけ…。

2014-07-20 08.56.17

と、おもったが、距離表示を見るとなかなかでかい数字が書いてあって怖気づく。ここから福島まで、164km。仙台に至っては、まだ距離すら教えてくれない。とにかく、この数字をガリガリ減らしていくということを楽しみとしたい。

2014-07-20 09.02.21

国道沿いにある、宇都宮消防署のロゴ。まるでスポーツチームなんじゃないかと思えてくる。なかなかカッコいい “UTSUNOMIYA FIRE”。この消防署の開署自体も比較的最近の模様。

2014-07-20 09.09.592014-07-20 10.11.532014-07-20 11.21.132014-07-20 13.06.45

前回の散歩でも大いに役立った、国道距離表示は、今回も大活躍である。

次の街への距離表示が出てくれるのは5km 単位らしい。110km地点では、氏家(うじいえ)奥州街道の19番目の宿駅があった場所。これが、115km始点では石橋になっている。このちょっとした移り変わりがなんとも嬉しい。

2014-07-20 09.31.40 2014-07-20 09.48.16

宇都宮駅から、おおよそ7kmほどにある工業地帯。今では、「パナソニック」の工場などが建っているが、昔のバス停の名前が「松下電器」という名前だったらしい。御幸は「みゆき」と読むようだ。「産業通り」なる通りもある。

2014-07-20 10.37.172014-07-20 10.39.00

そんな工業地帯を抜けると、鬼怒川が見える。鬼怒川は、昔、コメを江戸まで運ぶ重大な役割を担っていたそうだ。この旅においては、鬼怒川の脇を歩いたことから始まり、一旦渡るなどをしたが、これが最後の鬼怒川となる。

2014-07-20 10.36.44

なぜか、橋にホウキが放棄されていた。なんつって。熱いからか、脳がどうでもいいギャクを生成しては捨てる。ところで、装備として水筒を使っていた時期もあったが、今は結局ペットボトルとなっている。少なくとも500mlペットボトル5本は消費するので、定期的にコンビニで買って居たほうが効率的だったりするのだ。

2014-07-20 11.33.152014-07-20 11.38.07

さくら市に突入。かわいらしい名前だが、基本的に田。2005年に、氏家町と、喜連川町が合併してできた市とのことである。日差しを避けられず、直射日光が容赦なく襲う。

2014-07-20 13.29.53

距離表示看板を見るたびに福島までの距離が減っていることにワクワクする。ガッハッハ。

2014-07-20 14.14.552014-07-20 14.24.52

この日は、日差しも強く、天候が荒れる可能性があるため、2:00pmくらいに切り上げることにした。JR蒲須坂駅で止。上の写真が駅前通である。このような無人駅は結構出会ってきたが、ちゃんと有人駅である。

仙台まで。単純計算で行けば 215km。一回 20km だとして、あと11日〜12日はかかるか。急いでいる旅でもない。到着が来年になるかもしれないけど、確実にゆっくり進めていく。

仙台まで歩き始めてからいいことが、よく起きるようになった気がする。小さないいことが沢山見つけられたし、大きないいこともあった。よく修行や願掛けなどで、長い距離を歩かせるようなものがあるが、案外あれって効果があるのかもしれない。そんなことを考える日々。でも、これは修行でも願掛けでもなくて、僕の欲望を満たす旅なのだ。

というわけで前回に引き続き、川島駅からスタートである。

今日は、頑張って宇都宮駅まで歩いて行きたいとおもった。だって餃子が食べたいのだもの。出発前の机上調査によると、おおよそ距離は32km。何を勘違いしたのか、コレは行ける!と思ってしまった。僕は馬鹿だ。

このくらいの「散歩」になると、前回のセーブポイントまで物理的な自分を移動させるのに時間がかかるようになる。平井から出発すると、まず赤羽まで行って、そこから宇都宮線を通じてひたすら小山まで。最後に水戸線に乗り換えて、川島駅。前回までは、つくばエクスプレスを利用して移動していただけに、新鮮な移動となった。というより、宇都宮線に乗ったのは初めてである。

3時間ほどかけて、川島駅に到着。朝5時には出たのに、朝ごはんなどを得るなどして、結局着いたのは朝8時くらいだったよ。そして、この日は、梅雨の時期にもかかわらず、素晴らしすぎる晴天に恵まれていた。朝方は雲ひとつ無い。

この日の失敗。日焼け止めクリームなどを塗るの忘れた。後にこの快晴が、肌に大ダメージを与えることとなる。

2014-06-14 08.21.07

まず、川島駅から北へ向かう必要があるので、とりあえず踏切とかを渡ってみたのだ。が、北の方をちょっと向かったところで、鬼怒川があり、橋が見えないことに気づく。。「橋は渡れる時に渡る」これは、一回渡り損ねると、しばらく渡れないことが多いということから名付けられた鉄則の1つである。

Continue reading

前回に引き続き、今回は下妻駅から出発である。
当日の天候は、曇り時々雨。この日のために、雨天対応装備で散歩に向かった。

以下が新規装備である。

  • 登山用レインウェア
  • 雨用リュックカバー

登山用レインウェアを着用すると、どうみても不審者である。
普通は、このような日に田んぼのど真ん中を歩くような人は居ないので、農家のおじさんにジロジロ見られたのは
言うまでもない。

2014-06-09 21.25.52

下妻といえば、僕は『下妻物語』という映画作品・小説作品に触れたことがない。
先日、下妻に到着した際に、良い映画作品だということで、紹介を受けた。紹介を受けた本や、映画に関しては、なるべく触れることにしている。というわけで、ビデオオンデマンドなサービスを使い見てみた。便利な世の中である。

単純に、面白い映画だった。全体的に表現がなかなかコミカル。とくに「下妻の人たちはジャスコで服を買う」
というところで、まるでテレビCMを見せられているような表現は変でよろしかった。
他人から聞いた話の要約なんかは、アニメになったりする場面も良し。
ちなみに、この頃はつくばエクスプレスが開業してなくて、下妻から東京に出るには、相当な時間がかかっていたようである。

そう考えると、つくばエクスプレス線がなければ、こっちの散歩ルートを選んでなかったやもしれぬ。
何か、映画の感想より、自分の散歩の行動について考えてしまった。

Continue reading