前回の、仙台までの徒歩旅に引き続き、「日光東照宮にお参りに行く」という目的で、日光を目指すこととした。
Googleによると、日本橋から日光東照宮まで単純な計算で、133km。当然、これは拡張された散歩でしかないので、寄り道などして200kmほど歩くのではないか。

計画ルートは以下:
平井(自宅) -> 日本橋 -> 北千住 -> 草加 -> 春日部 -> 古河 -> (ちょっと行きたい場所あるので寄り道) -> 小山 -> 鹿沼 -> 今市 -> 日光 -> (おまけ) 宇都宮

というルート。今回は、前回の反省を踏まえ、かなりゆっくり進んでおきたい。また、今回は前回の仙台旅のようにベースキャンプは作らず、家から歩きたいときに行くことにする。

小山までは普通に、奥州街道と同じ。小山から宇都宮を通り、日光に行くルートもあるのだが、Wikipediaによると

徳川幕府の将軍家が日光参詣する折には、江戸城下の本郷追分から日光御成街道を通るのが通例であり、幸手宿までの区間は日光街道は使われておらず、また小山宿以北は日光街道だけでなく、壬生道および日光例幣使街道を経て日光へ至る経路も併せて用いられており

との事なので、日光例幣使街道というルートと同じような道を進むようだ。この街道については、2冊ほど本を借りたので後々調べておきたい。学校の歴史の授業に対する興味皆無だった過去の自分に、いろいろ言っておきたいことが多い。。。

スクリーンショット 2016-06-18 21.05.29

1日目。4月24日。この旅は「江戸に住む旅好きの青年(?) が、ちょっくら日光行ってくる」という設定なので、思い立った日に家を出た。平井の白鬚神社で、「ちょっくら旅にでてくるぜい」という挨拶と安全祈願を行い、江戸川区を脱出。

この日の天気は曇り。あまり長い時間歩くつもりもなかったので、一通りの家事を済ませ昼ごろに出発。1日目は日本橋で止める予定。

国道14号(京葉道路)のキロポスト。まずは、この距離を0kmにすることから取り掛かる。

団地には子どもたちの声が響き、鯉のぼりが泳ぐ。

錦糸公園では、お祭りをやっていた。 The George Holokai Lei Aloha Festival というハワイアンな文化交流イベントをやっていた模様。すごい人の数だった。フラダンス的なものを踊っているお姉さん、オバちゃんが沢山いた。また、ビールが美味しそうでここで今日は止めてビールでも飲むか。という誘惑が襲ってきた。とりあえず、通りぬけ進む。

よいフォントだった。

国技館は、今の場所とは違う場所にあるんだってさ。へー。そしてありがちなことに、東京の建物は火災によく巻き込まれる。なかなかカッコいい建物だったようで、残念ながら今は東京都の建物になっている。1983年に解体されたそうな。うーん。残しておいて欲しかった。東京にある建物が結構な勢いで立て直しとかになっていたりで、(自分は見たことないんだけど)寂しい限りです。

「新世紀風味」という一口餃子。どうやら、店の名前が新世紀というだけで、新しい世紀の味がするわけではないらしい。

大伝馬町には、蔦屋重三郎の「耕書堂」の跡が残っている。今で言う、プロデューサーまでやっちゃう出版業者だったようだ。寛政の改革によって、出版統制が激しくなり財産没収されたりしたが、その後も生涯、出版業をやっていったそうな。TSUTAYAは、蔦屋のようになるという思いを込めてその名前にしたとのこと。

 

そして、あっという間に日本橋。日本橋の橋の上には歯車を持った獅子。この歯車は、東京都の都旗と同じらしい。東京都の都旗が制定されたのが、明治22年。この像の製造は明治44年とのことなので、なるほど辻褄があう?

この日は、家に一旦戻る。家まで半蔵門線を使い30分もかからなかった。この日は、11.59km。13,719歩で止め。

Continue reading

タイムスープハンターとは、NHKで放送されている歴史番組 (?) のことです。
未来のタイムスクープ社が、タイムワープ技術を使い、あらゆる時代にジャーナリストを派遣して
人々の営みを映像で記録していくという背景。
NHKは(おそらく)未来人との交流があるので、現代人の我々が其の映像を見ることができるわけです。

http://www.nhk.or.jp/timescoop/index.html

で、取材が始まるときに、ジャーナリストの沢嶋雄一が必ず言う言葉が

アブソリュートポジションNxxx Wxxx Exxx Sxxx。ポジション確認。
アブソリュートタイムXxxxxxxxx年 xx時xx分xx秒。西暦変換しますと xxxx年x月x日xx時xx分。無事タイムワープに成功しました。

という確認の文言。
アブソリュートタイムというのがとても気になったので、シーズン3から研究してみました。

が、挫折した。

これが問題の研究資料です。

なんと、このアブソリュートタイムというのは、我々が想定する時間の進み方とは全く異なることが判明しました。
注目すべきは「うわなり打ち」の回は、西暦だと1638年で、アブソリュートタイムがB0345728年なのに、
「髪結い」の回は、西暦だと1821年で、「うわなり打ち」の回よりアブソリュートタイムが大きくなると思いきや
B0287394年となっています。
しかも、プレフィックスが “S” になっている時も…。
なんてこった。未来の技術はわからない。

いくつか仮説

  • 時間はバラバラに存在してる
  • そもそも10進数で読んではいけない
  • 実はランダム

何をするために、この研究を始めたかというと、アブソリュートタイムを西暦に変換する
プログラムをつくろうと思ったのですが、これではいかんですなー。
アブソリュートポジションも謎だ。

しばらく、輪番停電の影響があり、 bucyou.net サーバを停止しておりました。
ようやく新サーバの (さくらVPS) 準備が完了し、データの移行などが完了し、
bucyou.net 上のサービスが戻ってきました。

この度の地震で、亡くなられた方に哀悼の意を表します。
また、被災された方々にはお見舞い申し上げます。

2年ばかり「手嶋屋」にインターン・アルバイトとしてお世話になっていましたが、
今月末に「卒業」し、さらに大学を「卒業」し、
新環境で働くことになりました。(Shin-stsu です。)

OpenPNE3・opOpenSocialPluginに関しては、量が少なくなると思いますが
ソースコードを叩きつける事を継続したいと思いますよ。
利用者だからネ。

ついでに、来年の測量士補の受験に向けて勉強をはじめてみました。
(仕事とは何も関係ない上に、なんとなくです。)

測量っていいよね。