前回の、仙台までの徒歩旅に引き続き、「日光東照宮にお参りに行く」という目的で、日光を目指すこととした。
Googleによると、日本橋から日光東照宮まで単純な計算で、133km。当然、これは拡張された散歩でしかないので、寄り道などして200kmほど歩くのではないか。

計画ルートは以下:
平井(自宅) -> 日本橋 -> 北千住 -> 草加 -> 春日部 -> 古河 -> (ちょっと行きたい場所あるので寄り道) -> 小山 -> 鹿沼 -> 今市 -> 日光 -> (おまけ) 宇都宮

というルート。今回は、前回の反省を踏まえ、かなりゆっくり進んでおきたい。また、今回は前回の仙台旅のようにベースキャンプは作らず、家から歩きたいときに行くことにする。

小山までは普通に、奥州街道と同じ。小山から宇都宮を通り、日光に行くルートもあるのだが、Wikipediaによると

徳川幕府の将軍家が日光参詣する折には、江戸城下の本郷追分から日光御成街道を通るのが通例であり、幸手宿までの区間は日光街道は使われておらず、また小山宿以北は日光街道だけでなく、壬生道および日光例幣使街道を経て日光へ至る経路も併せて用いられており

との事なので、日光例幣使街道というルートと同じような道を進むようだ。この街道については、2冊ほど本を借りたので後々調べておきたい。学校の歴史の授業に対する興味皆無だった過去の自分に、いろいろ言っておきたいことが多い。。。

スクリーンショット 2016-06-18 21.05.29

1日目。4月24日。この旅は「江戸に住む旅好きの青年(?) が、ちょっくら日光行ってくる」という設定なので、思い立った日に家を出た。平井の白鬚神社で、「ちょっくら旅にでてくるぜい」という挨拶と安全祈願を行い、江戸川区を脱出。

この日の天気は曇り。あまり長い時間歩くつもりもなかったので、一通りの家事を済ませ昼ごろに出発。1日目は日本橋で止める予定。

国道14号(京葉道路)のキロポスト。まずは、この距離を0kmにすることから取り掛かる。

団地には子どもたちの声が響き、鯉のぼりが泳ぐ。

錦糸公園では、お祭りをやっていた。 The George Holokai Lei Aloha Festival というハワイアンな文化交流イベントをやっていた模様。すごい人の数だった。フラダンス的なものを踊っているお姉さん、オバちゃんが沢山いた。また、ビールが美味しそうでここで今日は止めてビールでも飲むか。という誘惑が襲ってきた。とりあえず、通りぬけ進む。

よいフォントだった。

国技館は、今の場所とは違う場所にあるんだってさ。へー。そしてありがちなことに、東京の建物は火災によく巻き込まれる。なかなかカッコいい建物だったようで、残念ながら今は東京都の建物になっている。1983年に解体されたそうな。うーん。残しておいて欲しかった。東京にある建物が結構な勢いで立て直しとかになっていたりで、(自分は見たことないんだけど)寂しい限りです。

「新世紀風味」という一口餃子。どうやら、店の名前が新世紀というだけで、新しい世紀の味がするわけではないらしい。

大伝馬町には、蔦屋重三郎の「耕書堂」の跡が残っている。今で言う、プロデューサーまでやっちゃう出版業者だったようだ。寛政の改革によって、出版統制が激しくなり財産没収されたりしたが、その後も生涯、出版業をやっていったそうな。TSUTAYAは、蔦屋のようになるという思いを込めてその名前にしたとのこと。

 

そして、あっという間に日本橋。日本橋の橋の上には歯車を持った獅子。この歯車は、東京都の都旗と同じらしい。東京都の都旗が制定されたのが、明治22年。この像の製造は明治44年とのことなので、なるほど辻褄があう?

この日は、家に一旦戻る。家まで半蔵門線を使い30分もかからなかった。この日は、11.59km。13,719歩で止め。

Continue reading

2015年09月21日を持ち、東京(平井)から仙台(仙台駅)への徒歩旅を完了させた。細かいルールなどは以下。(ヘルシープログラマーの発売記念イベントで発表した資料

2015-09-21 14.45.26

歩いた距離は、万歩計ベースになるが、478.32km。歩数581,380歩。実際に歩いた日数は17日間。週末にやっていた旅だったので、この企画をやった期間としては1年と5ヶ月を費やした。旅行資金的には、後半はバカ高く、1回のアタックで20,000〜30,000円はかかっていたと思われる。つまり、少なくとも10万円はつかってしまったんだろうか。

しかし、それでいいのだ。僕は自由で、大人なのだから。

2015-09-22 11.28.48

なお、メインのクエスト「牛タンを食う」は達成しました。「牛たんの一仙」うまかった!!!

この1年5ヶ月で変わってしまったことはいろいろある。散歩をすると変わるのだな。

この遊び、楽しかったので続けることにした。次は日光東照宮まで、同じ方式で徒歩で向かう予定だ。(吉日、すなわち思い立った日にスタート)というのも、この仙台徒歩旅においては水戸街道を通ってしまい、奥州街道/日光街道である日本橋-宇都宮を一切歩いていないという点が微妙に引っかかっているからだ。平井から旅立ち、日本橋の日本国道路元標から日光街道を歩いて行く。

仙台-青森を歩き、国道4号を徒歩でコンプリートしたり、それを超えて函館奉行所へ向かうというのも考えてはいるのだが、「資金」「時間」の問題があったりする。ということで、スポンサーが見つかったり、うっかり宝くじがあたったーとかそういうあり得ない自体が起きてしまったら、やろうかと考えている。

ゴールデンウィークから1ヶ月以上感覚をあけての散歩である。この日と次の日を使って、郡山から福島まで向かいたい。郡山から福島までの距離は50kmほど。25kmを2日間で消費していけば十分到着できる距離である。まずは郡山駅からのスタート。

2015-06-26 07.34.17

郡山駅には、こんなかんじの発泡スチロール製人形がいたるところに設置してあり、少しビビる。中には直立しているものもあり、人かと思ったら発泡スチロール製人形だった、なんてことがあるのが郡山駅の恐ろしいところである。もちろん、東京から郡山駅へは、ワープ装置こと、新幹線を使っている。新幹線ははやい。

2015-06-26 07.35.40

こういう、謎のアートもあるが郡山駅の魅力である。采女伝説については、ここで説明していると長くなるので、これを読むとよいようだ。実際のところ、こういった伝説や、道に関することについては事後調査などでわかっていることなので、これを見た時には「ほーん」としか思ってないのが、学のない私である。

2015-06-26 07.43.45

この日の神社は、郡山駅周辺にある、阿邪訶根(アサカネ)神社。旅の安全を祈願します。御祭神は猿田毘古命(サルタヒコノミコト)。神社名が強そう。

2015-06-26 07.51.03

梅田のガード下と、大阪の人に言うと間違われそうだ。郡山にもある。

2015-06-26 08.06.05

季節は梅雨。もちろん、あじさいが綺麗でした。

2015-06-26 08.25.22

典型的な地方都市の特徴で、10kmも歩かぬうちに風景がこんなかんじになる。

2015-06-26 08.48.37

除染が実施されたらしい。1.77μSvもあったのね。。。
2015-06-26 09.40.15

 

歩いて行くと、日本橋に遭遇。あの国道4号線の日本橋から200km以上離れた地点にある橋である。しかし名前は「にほんばし」ではなく「ひもとばし」

2015-06-26 09.43.10

本宮市いりー。雲行きは非常に怪しい。

2015-06-26 09.55.26

福島のアサヒビール工場。もちろん、見学なんかもできるようだ。

2015-06-26 10.04.03

本宮は、「福島のへそのまち」とのことである。このゆるキャラ、へそ出してるぜ。まゆみちゃんというキャラクターらしい。きぐるみのビジュアルが、けっこうすごい。

2015-06-26 10.24.51 2015-06-26 12.06.43謎の古戦場を声、二本松市へ突入。2015-06-26 13.51.03

中には興味がなかったが、二本松城麓へ。下にある像は、二本松少年隊の像とのこと。時は幕末、新政府軍との戦いで消耗した結果、圧倒的な戦力不足。12歳〜17歳の少年が、故郷を守ろうと戦ったそうな。

2015-06-26 14.39.41

進むと、「智恵子純愛通り」という、智恵子推しな通りが現れる。高村智恵子とは日本の洋画家。そんな智恵子の生家がある街とのこと。

2015-06-26 14.55.09

この日は、安達駅で止。郡山をベースキャンプとしているため、この駅から郡山駅に戻り、翌日また歩くことにしていた。雲行きは非常に怪しいが、またもや雨合羽の出番になりそう。

【おまけ】

2015-06-26 08.04.15

 

高校生(こども達)が輝けば社会(まち)が明るくなる

高校生って子供なのか?
2015-06-26 08.04.45

シルバー思いやりゾーン

2015-06-26 10.43.49

怖いミッキー

2015-06-26 12.12.16

透明標識

2015-06-26 12.50.04

転倒標識

2015-06-26 13.06.58

ほら、危ない